昔話

学ぶことと学校

25日づけのまなめはうすの更新で、勉強について取り上げてあった。それを見て頭に浮かんだことをつらつらと 私は、小さい頃から学校の方式というのがとても嫌いだった。なぜ、皆と同じ事をしないといけないのか分からなかったし、その説明を求めても納得の…

自分の言葉を見る

後輩のblogを久しぶりに覗いたら自分のことが書いてあってびっくりした。当時確かにこういう事を下級生に結構偉そうに語っていた記憶がある。 是非はともかく、当時の自分は良い意味でもとがっていたと思うし、思想的には徹底していたとおもう。色々な甘さが…

火の用心と左義長

きのう久しぶりに早く家に帰ってふと思ったのだけれど、地元で小学生が回っていた火の用心がいつの間にか無くなっていたのだろうか。随分長い間聞いていない気がする。 小学生の頃、火の用心と左義長は年末年始の楽しい行事だったような気がする。地蔵盆もそ…

開運橋に思ふ

初めて盛岡に行ったとき、まず見たのは開運橋だった。私が岩手という土地を選んだ理由は様々だ。まず、センター試験が偶々良かったので2次試験が面接だけの学校を探した。その条件を満たすのは九州、東北、そして北海道だった。 photo by machiya 脱ぐのは…

マチヤ

大学時代の知り合いにマチヤがいた。彼はY田の友達で写真部だった。少し変わった語り口調のおもしろい男だった。 私はマチヤの撮る大学の写真が好きだった。毎年撮った写真を使ってカレンダーをつくって学祭かなにかで売っていたので買っていた。 「俺、マチ…

盛岡てくり

大学時代を盛岡で過ごしてから、第2の故郷だと思っている。何故か盛岡に行くと「盛岡に来たというより帰ってきた」という感じになる。 まぁそんな感じの思いを発散させる為に、てくりというミニコミ誌を購読している。これを見ると盛岡に帰りたいなぁとしみ…

虚栄

最近、褒めて欲しい星人に自分がなったことに気がついた。投げたボールを加えて自信満々に褒めてもらうために戻ってくる犬のような感じ。 良くも悪くも昔は今の数倍マイペースで生きていた為に、褒められることも無かったしむしろ褒められたいとも思っていな…

不来方祭8

〜当日〜 当日は天気にも恵まれ、客足も良かった。人混みを作りたいという私の理想は実現され、工学部も研究室を開放してくれた。例年通り農学部の方も開催してくれたので例年とは少し違った形でアピール出来たんではないかと思っていた。 当日会場を見回っ…

不来方祭7

〜関心〜 コンセプトにあった無関心な人にどうやって関心を持ってもらうか、それが一つの大きな命題だった。光と闇でも書いたが私は目的の為に手段を選ばない方向になった。言い訳をすればやりたいことが多すぎたのだ。 賞金を用意して企画を募集するという…

不来方祭6

〜光と闇〜 ここまで書いていると、良いことずくめのような気もするがそうでもない。私なりに気がついていた色々な問題点を上げていってみよう。 まず一つは予算の高騰、私は色々やりたかったために各自治会と調整の上予算を4倍近く跳ね上げてしまった。1…

不来方祭5

〜一般公開〜 メイン会場までの花道を造りたかった。外からみて祭りをやっていることを分かるような形にしたかった。 前年の大学祭では屋台は中食前だけであり奥まっているので会場がまったくそとから見えなかった。私はそれが嫌だった。駐車場に車をとめて…

不来方祭4

〜コンセプト〜 当時私が一番問題視していたのが学生の無関心だった。大学祭自体が参加サークルと関連団体の娯楽の場になっていてあまり一般の学生の関心を引くような内容ではなかった。 そういう意味で大学祭の事前告知が一つの大きなキーだった。次に当日…

不来方祭3

〜一度大学祭を終えて〜 そうした1年目の大学祭を終えて、世代交代の時期がやってくる。一般教養自治会は1〜2年生の所属する自治会なので先輩達はお役ご免で次の自治会長に私がなることになった。全体の選挙で決定するが立候補者は大抵ひとりだった。 全…

不来方祭2

〜1年生からみた大学祭〜 実行委員長をする前年、私は一般教養自治会の執行委員の般自企画の担当者として全学に参加するよう当時の一般教養自治会長だったAKさんに言われた。イベントなどの企画もしたことは無かったけれど新しいモノが見れるかも知れないと…

不来方祭1

21歳の頃の話。10年ひとむかしというが、本当にもうひとむかし前の話になってしまった。 当時、私は大学で一般教養自治会の自治会長になっていた。その活動の中で大学祭(不来方祭こずかたさい)というイベントがあった。 その大学祭の実行委員長を経験した…

覆水盆に返らず

壊れてしまったモノは修復しても元通りになることはない。修復しようとするのではなく壊さないようにするべきなのに。過去を追い求める。 壊れたのか変化したのか、表現は色々だろう。変化を主観的に甘受できなくなることがコワレルという事なのかも知れない…

バビロンプロジェクト(食事中の方はご遠慮下さい)

昔から自分の部屋をたまり場にするのが好きだった。現在でもそうだけど人を家に呼ぶのが私は好きだ。何より自分が一番気楽だから。 大学時代も今と変わらず部屋に人を呼んでいた。部屋を選ぶときも値段が安くて広い部屋を探していた。 その部屋は6畳二間、…

人畜無害

本当にフェロモンがないというお話し。こんなにムサイのにな・・・ 私がまだ大学院に居た頃。夏の暑い日だった。夜の七時ごろ友達と駅前の盛楼閣で焼き肉を食べていた時の事である。 突然電話が鳴る、友人S(女性)から。 俺「もしもし、どうしたん?」 S「…

連鎖2

そんなある日、彼女から美術館に一緒に行かないかという誘いをメールで受けた。正直なところ美術館に行ったことも無かったしほとんど興味も無かったが女性と出かける機会は皆無だったので二つ返事で行こうということになった。 カンディンスキー展自体はNHK…

連鎖

随分昔の話になるが京都にカンディンスキー展を見に行った。 小学生の頃、水彩画を習っていた。個人の家で10人ぐらいが教わる教室だったけれど七宝焼きなどの焼き物もたまにあって楽しかった記憶がある。 コンクールに出す絵を書くのに一人居残りさせられ…

ROR戦記

遠い昔に書いたROR時代の話を発見。すでに昔を振り返ってから4年が経ってるてのは不思議だなぁ。超長文なので興味のある人はどうぞ

時には昔の笑い話を2

注)この話は前回を読まないと意味不明です。 帰ろうかという矢先に開いたドア、そこに半泣きでたたずむ女性が一人。 「○○君居ますか?」 ちょっと待て、なんでここを知ってるんだ? そもそも何で半泣きでこんな時間(夜10時)に学校にいるんだ? まぁさすが…

時には昔の笑い話を

それはまだ大学に入って間もない頃・・・ 私は大学の自治会室なるものに入り浸っておりました。 自治会といっても学園祭や新入生歓迎委員会などのイベントを主に執り行っている牧歌的な集まりでした。 自治会室は校舎外の元々はポンプ室の部屋だった為に出入…