これはかなり面白い

「はてな村の地図『HatenarMaps』を公開しました」を読んで。

 面白いのは結果でなく過程。グーグルMAPのUIは色々使い道があるとは思っていたけれど、こういう形で情報を動的に可視か出来るのはかなり面白い。この記事は最初、直接地図のほうを先に見たのだけれど、そのときは「あー手間のかかる遊びだなぁ」と思っていた。確かに記事を読めて一望できるのは楽しいけどねぇ一過性のものだろうと思っていた。

 そんなとき「北の大地から送る物欲日記」で元記事を紹介をみて久々に面白いと思った。主観での配置でなく、こういった原理原則を使った動的マッピングであれば他に流用ができるなぁと思ったからだ。

 範囲がミニマムになるが、こういった自動地図化を行えるなら、ブレインストーミング法的に自分のblogに議題的なものを決め、延々と思いつくままに記事をあげていきキーワードを自動抽出してマッピングをかければ思考整理が客観的な形でできるのでは無いだろうか。

 そこまでは無理でも、自分のblogに関してのみ、記事への閲覧数とキーワードでマッピングをかけると自分の発信と読者の関心のトレンドをビジュアル的に追えるんじゃないだろうか。そしてもう一つ、時系列でこれが追えるのも面白い。googlemapのUIでマクロ的にもミクロ的にも情報を追えるのも魅力的だ。

 大規模なサイトになると、サイト構成を初めての読者は直感的に分からない。取り上げられている話題の多さと、読者の興味は必ずしも一致しないからだ。これをPVという領土を記事数で分割する形にすれば情報の過密が一目瞭然になる。新手の解析及びサイト紹介ツールとしては面白いんじゃないかと思うがいかがだろうか。とはいってもこのblogの読者にあまりこういうことに興味がある人は居なさそうだけど。